Can I ask you a favor?I'm leaving for the dayI couldn't agree more今日から連休明け最初の仕事。行く前はかなり億劫で、心がざわついていたから落ち着いて瞑想してから、会社に向かった。特にトラブルもなく急ぎ案件もなかったから無事に一日が終わった。帰りは雨が降っていたが頑張って自転車で帰ってきたものの、びしょ濡れになってしまったため、洗濯機も回すこととなってしまった。。
tleaves
高校の友人と遊びに。新宿にお昼前に待ち合わせて、タイ料理の食べ放題「バンコクキッチン」に。タイ料理を懐かしみながら食べた。やっぱりソムタムは美味しくて、何度もお代わりしてしまった。 その後映画を見ようと検索したが休日だからかがどこも満席で入れなさそう。ジュマンジが見たかったのに残念だー。今度またdvdで借りてみてみよう。諦めて高田馬場まで歩いて向かい、ボーリングをする。ボーリングは最近はやりの「両手投げ」を練習する。最初は全然コントロールが効かずに30位だったのが、最後は100まで上がりだいぶコツがつかめたかも。回転はかからなかったけど。。 その後板橋の「銀湯葉」食べ放題で湯葉食べ放題→カラオケで解散。盛り沢山でお腹いっぱいになった一日だった。
当初思っていたよりはまぁまぁ進んでいる感じ。ゲームを断ったのが幸いしているのか?管理方針:毒性試験の情報がなくて行き詰まる。このままだと高感度な試験条件が必要だが、扱いづらい物質で悩みどころ。あまり毒性が強くないといいんだけど、このままだと結構な工数を取られそうで不安だなー。最悪の場合(でも現実的な)を想定してスケジュール立てないと。英語:一日10分を進めている。意外と調子良い。筋トレ:こっちも一日10分進められている。もう少し負荷をかけたほうが良いかな?別のプログラムも探してみよう。ピアノ:進捗いまいち。連弾は一つに絞りたいなぁ。シャブリエのブーレファンタスクが最近気になり始めてる。。。
機能の午後は吉祥寺の井の頭公園に繰り出して軽い散歩。新緑が目に眩しくて、公園内にある水性動物園にも入って楽しんだ。ボートを漕ぐ人も多くて、みんな思い思いに楽しんでいた。中程にある弁財天でお参りして、裏の銭洗い弁天で500円を洗った。今度宝くじを買うときに使ってみよう。街に繰り出すも特に決まった予定や買いたいものもなかったから、街をうろつくぐらいでとどめた。昔は買いたいものがあれば見境なく買い物してたんだけど、物欲がなくなってるのかなー。帰ってきてからスプラトゥーンを楽しんでしまった。。一度やめようと思っていたけど全然やめられない。ちょっとした隙間時間を見つけてはずーとやってしまい、その時間に後悔してしまう。。一度距離を起きたいけど、どこかに隠せる場所はないかなー。。
思い立ってビュールレコレクション展に行ってみた。混む前を狙って開場直後に行ったが早くもの人混みで来たことを後悔した。それも見越して来たつもりだったんだけど、GWを侮っていた。。中も多少混雑していたが、休日の美術館程度の混雑具合。多少遠巻きに見ていればストレスなく見られた。こんな時によく使うのが「有名どころを先に見る」技だ。今回はルノワールの「可愛いイレーヌ」と呼ばれる絵画だったので、そこまで直接向って空いてるうちに鑑賞し、後は流し見程度に鑑賞した。こうすることで目当ての絵がまだかどうかやきもきせずに見られてオススメ。次に気になったのがピサロの「ルーヴシエンヌの雪道」。雪の降った翌日の何気ない日常を描いた絵だが、雪の残る道路に日がさして木の影ができる透明感がすごくきれいで見とれてしまった(ポストカードも購入した。)。
タブを次々追加していって、過去のどんなことを検索していたか振り返ってみようとしていたら、100タブ目で顔が表示された。これってどういう意味なんだろう。
今日もいい天気で行楽日和。今日はどこに行こう?Perfumeの曲のようだな。
苔庭がきれいと聞いて箱根美術館に足を運ぶ。ケーブルカーで公園上を降りて、箱根美術館に入る。入り口から苔庭が奥まで広がり狭いながらに渓谷をもした水の流れも出来ていて、立派な日本庭園だった。人もまばらで閑散とした雰囲気がまた庭の静かな感じを引き立てていて、ゆっくり散策できた。
芦ノ湖を経由して大涌谷へ。意外と人が少ないを大涌谷のジオパークで火山実験を見る。そんなに広くない施設だが意外と情報量が多くて楽しめた。大涌谷で黒玉子を食べようと思っていたけど5個500円は食べ切れずに断念。1個単位で売ってくれればいいのになぁと。しかし富士山がきれいで思わずおおー!と声を上げてしまった。こんなに近くで富士山を見たのは久しぶりでテンションが上がって写真を連射した。
箱根に来てます。天気が良くて行楽日より。家族連れや海外から来た観光客の人も多くてどこも混雑してそう。
やりたいことを以下に上げてみた。・管理戦略の立案→先輩に提案できるまで。スケジュールを考慮した試験の内容も・申請承認対応→状況把握。ガイドラインを踏まえた次の一手・ピアノ→ノクターンと連弾仕上げる。・筋トレ→一日10分・英語→一日10分払込→nhk. ロッキン予定決める2日と3日全てできたら目標達成!
一日早く休みをとって今日からgwにしてみた。10連休。会社に戻れるか不安。。先輩に宿題を出されているが答えが出るか不安。。帰りに本屋によってみるかー。